山田 敦士
Yamada Atsushi
所属/職位 | 看護学科/教授 |
---|---|
学位・資格等 | 博士(北海道大学) |
a_yamada@jhu.ac.jp | |
主な担当科目 | 日本語表現(看護学科・リハビリテーション学科・診療放射線学科・臨床検査学科・臨床工学科) 中国語(看護学科・リハビリテーション学科・診療放射線学科・臨床検査学科・臨床工学科) スタートアップ講座(看護学科) |
所属学会 | 日本言語学会 日本中国語学会 社会言語科学会など |
研究テーマと概要 | 【テーマ】 言語資料に基づく社会・文化動態の解明 【概要】 中国西南部から東南アジア大陸部に暮らす人びとの文化や社会を研究しています。未解明の言語をフィールド調査しつつ、その背景にある人びとの経験や知識を描き出すことに努めています。また、消滅の危機にある言語を記録し、教材や辞書といったかたちで現地へ還元する活動にも取り組んでいます。 |
主な研究業績
タイトル | 出典(雑誌名) | 巻号・ページ・発行年 | 単著・共著 |
---|---|---|---|
[論文]パラウク・ワ語における語の連結形式と意味 | 津曲敏郎先生古稀記念集 | pp.190-200、2021年 | 単著 |
[著書]パラウク・ワ語 | くろしお出版 | 2020年 | 単著 |
[論文]Word order in the Wa languages | Austroasiatic Syntax in Areal and Diachronic Perspective, Leiden:Brill | pp.135-154、2020年 | 単著 |
[編著書]中国雲南の書承文化:記録・保存・継承 | 勉誠出版 | 2019年 | 単著 |
[論文]滄源ワ族自治県の碑文テクスト(3) | 北海道民族学 | 14号、pp.109-115、2018年 | 単著 |
[論文]パラウク・ワ語の二つの名詞化標識 | 北海道言語文化研究 | 16号、pp.87-97、2018年 | 単著 |
[論文]Toward the linguistic ethnography of the Wa people | Journal of the Center for Northern Humanities | 10号、pp.165-174、2017年 | 単著 |
[論文]佤语词汇中的重复现象 | 饕餮 | 24号、pp.77-84、2016年 | 単著 |
[著書]スガンリの記憶:中国雲南省ワ族の口頭伝承 | 雄山閣 | 2009 | 単著 |
[著書]Parauk Wa Folktales:佤族(巴绕克)的民间故事 | ILCAA | 2007 | 単著 |
[論文]滄源ワ族自治県の碑文テクスト | 北海道民族学 | 11,pp74-82,2015 | 単著 |
[論文]山地民にとっての文字:中国雲南省ワ族の事例から | 東南アジア大陸部山地民の歴史と文化 | pp.193-216,2014 | 単著 |
[論文]Phonological Outline of the Vo Dialect | The Journal of Burma Studies | 17(1),pp61-79,2013 | 単著 |
[論文]パラウク・ワ語における類似並列表現の構造 | アジア・アフリカの言語と言語学 | 5,pp3-16,2010 | 単著 |
[論文]The notion of Jungle Fowl and Domestic Chicken Reconsidered Through Linguistic Data on Some of The Hill Tribes of Northern Thailand | Chickens and Humans in Thailand: Their Multiple Relationships and Domestication | pp118-141,2010 | 共著 |