新たにホームヘルパー2級講座の中で「普通救命救急講習」を盛り込み、
救命救急の知識も習得できます!(講習修了証発行あり)
しかも!!訓練終了後すぐに、希望者対象には、(株)アンデルセンコープとの就職相談もあり、ジャパンケアグループへ就職することも可能です!!
また、ジャパンケアグループ内の ノテ福祉会への施設見学 も可能です。
サービス種類のイメージを高め、就職に役立てよう!!
訪問介護員(ホームヘルパー2級課程)と介護保険事務士上級コースを訓練内で実施し、就業に必要な介護技術・介護保険請求事務の知識を重点的に学びます。
■緊急人材育成支援事業 基金訓練について
基金訓練は、雇用保険を受給できない離職者(受給を終了した方を含む)に対して、専修・各種学校、教育訓練企業、NPO法人、社会福祉法人、事業主などが、中央職業能力開発協会(以下「中央協会」とする)により訓練実施計画の認定を受けて行う職業訓練です。
緊急人材育成支援事業(基金訓練)は、平成23年9月開講分をもって終了となります。
そのため、こちらの基金訓練/緊急人材育成支援事業募集 ホームヘルパー2級・介護保険事務士上級 科 (札幌会場)は、平成23年8月18日迄の募集となります。
>>基金訓練について(外部リンク:中央職業能力開発協会ホームページ)
■ホームヘルパー2級
要介護認定を受けた在宅の高齢者等を訪問し、調理、掃除などの家事や身体介護など生活全般のサービスを提供する介護職の基礎的資格です。※訓練を欠席した場合、資格取得ができないことがあります。
■介護保険事務士上級受験資格(一般財団法人つしま医療福祉研究財団認定資格)
介護事業所の運営に不可欠な介護保険請求知識に加え、コンプライアンス、指定申請や労務管理などを学び、介護事業所の運営者や経営者をサポートできる人材を育てます。介護保険の初歩から学べますので初心者でも受講できます。
※訓練終了後に資格認定の為の試験が開催されます。
■ホームヘルパー2級養成研修(学科科目)
福祉理念とケアサービスの意義/サービス提供の基本視点/ホームヘルプ概論/ホームヘルパーの職業倫理/高齢者・障害者等の心理/高齢者・障害者等の家族の理解/介護概論/住宅・福祉用具に関する知識/家事援助の方法/相談援助とケア計画の方法など
■ホームヘルパー2級養成研修(実技科目)
共感的理解と基本的態度の形成/安全衛生/基本介護技術/レクリエーション体験学習/ホームヘルプサービス同行実習/介護実習/在宅サービス提供現場見学など
■介護保険事務士上級(科目)
介護保険事務士基礎/介護保険事務士実務
職業訓練を受講している間、資格要件を満たすと生活支援給付が支給されます。
- ■扶養している方
- 12万円
- ■上記以外の方
- 10万円
以下のすべてに該当する方が訓練・生活支援給付の支援対象となる方です。
- 1.
- ハローワーク所長のあっせんを受けて基金訓練または公共職業訓練を受講する方
- 2.
- 雇用保険の求職給付、職業転換給付の就業促進手当及び訓練手当を受給できない方
- 3.
- 世帯の主たる生計者である方(申請時点の前年の状況によります)
- 4.
- 申請時点で年収見込みが200万円以下、かつ世帯全体の年収見込みが300万円以下の方
- 5.
- 世帯全体で保有する金融資産が800万円以下である方
- 6.
- 現在住んでいる以外に土地・建物を所有していない方
- 7.
- 過去3年間に不正行為により、国の給付金の支給を受けていない方
- 8.
- 就職安定資金融資(常用就職活動費)等及び、地方公共団体等の類似の給付・貸付を利用していない方
※遅刻・欠勤・早退等で訓練への出席率が毎月8割に満たない場合、それ以後の給付金は支給されません
訓練終了後、希望者は面接の上、株式会社アンデルセンコープに登録し、ジャパンケアグループ等への就職も可能です。
【募集終了】 | |
基金訓練 認定番号 | 23-01-03-05-0414 |
---|---|
基金訓練期間 | 平成23年9月12日から平成23年12月2日(3ヵ月コース) |
基金訓練時間 | 午前9時30分~午後4時30分 |
基金訓練実施場所・ 選考会場 | 日本福祉学院 月寒教室札幌市豊平区月寒西1条4丁目3-1■地下鉄東豊線「月寒中央」駅1番出口より徒歩5分 ![]() |
定 員 | 30名(最低実施人数に満たない場合は訓練実施を中止する場合があります) |
受講費用 | ■受講料:無料 ■自己負担額:テキスト代11,600円、通学交通費・実習先への往復交通費 |
基金訓練募集期間 | 平成23年7月11日(月)~平成23年8月18日(木) |
基金訓練選考日 | 平成23年8月19日(金) |
選考結果通知日 | 平成23年8月22日(月)※実施機関より通知発送 |
基金訓練選考方法 | 面接を行います |
基金訓練 対象・受講要件 | ■介護に関心があり、介護職として就業意欲のある方。 ■年齢・保有資格など特になし。 |
【募集終了】 | |
基金訓練 認定番号 | 23-01-03-05-0615 |
---|---|
基金訓練期間 | 平成23年8月24日から平成23年11月14日(3ヶ月コース) |
基金訓練時間 | 午前9時30分~午後4時30分 |
基金訓練実施場所・ 選考会場 | 日本福祉学院 大通教室札幌市中央区南1条西4丁目5号3 ![]() |
定 員 | 30名(最低実施人数に満たない場合は訓練実施を中止する場合があります) |
受講費用 | ■受講料:無料 ■自己負担額:テキスト代11,600円、通学交通費・実習先への往復交通費 |
基金訓練募集期間 | 平成23年6月9日~平成23年8月3日 |
基金訓練選考日 | 平成23年8月4日 |
選考結果通知日 | 平成23年8月5日(実施機関より通知発送) |
基金訓練選考方法 | 面接を行います |
基金訓練 対象・受講要件 | ■介護に関心があり、介護職として就業意欲のある方。 ■年齢・保有資格など特になし。 |
【募集終了】 | |
基金訓練 認定番号 | 23-01-03-05-0013 |
---|---|
基金訓練期間 | 平成23年7月4日から平成23年9月26日(3ヵ月コース) |
基金訓練時間 | 午前9時30分~午後4時30分 |
基金訓練実施場所・ 選考会場 | 日本福祉学院 月寒教室札幌市豊平区月寒西1条4丁目3-1■地下鉄東豊線「月寒中央」駅1番出口より徒歩5分 ![]() |
定 員 | 30名(最低実施人数に満たない場合は訓練実施を中止する場合があります) |
受講費用 | ■受講料:無料 ■自己負担額:テキスト代11,600円、通学交通費・実習先への往復交通費 |
基金訓練募集期間 | 平成23年5月11日(水)~平成23年6月10日(金) |
基金訓練選考日 | 平成23年6月11日(土) |
選考結果通知日 | 平成23年6月13日(月)※実施機関より通知発送 |
基金訓練選考方法 | 面接を行います |
基金訓練 対象・受講要件 | ■介護に関心があり、介護職として就業意欲のある方。 ■年齢・保有資格など特になし。 |
【募集終了】 | |
基金訓練 認定番号 | 22-01-03-05-1465 |
---|---|
基金訓練期間 | 平成23年6月6日から平成23年8月23日(3ヶ月コース) |
基金訓練時間 | 午前9時30分~午後4時30分 |
基金訓練実施場所・ 選考会場 | 日本福祉学院 大通教室札幌市中央区南1条西4丁目5号3 ![]() |
定 員 | 30名(最低実施人数に満たない場合は訓練実施を中止する場合があります) |
受講費用 | ■受講料:無料 ■自己負担額:テキスト代11,600円、通学交通費・実習先への往復交通費 |
基金訓練募集期間 | 平成23年4月5日~平成23年5月12日 |
基金訓練選考日 | 平成23年5月13日 |
選考結果通知日 | 平成23年5月14日(実施機関より通知発送) |
基金訓練選考方法 | 面接を行います |
基金訓練 対象・受講要件 | ■介護に関心があり、介護職として就業意欲のある方。 ■年齢・保有資格など特になし。 |
- 1.
- お住まいの地域を管轄するハローワークで受講申し込み書(写真貼付)を記入の上、ハローワークの斡旋を受け、必ず受付印の押印を受けてください。
- 2.
- ハローワークでの手続き完了後、当校まで電話にてご連絡ください。面接時間等のご案内をいたします。
- 3.
- 当校への連絡後(1)の受講申込書を当学院までご郵送ください。書面にて面接案内を送付いたします。

申込先
〒062-0021 北海道札幌市豊平区月寒西1条4丁目3-1 日本医療大学研修センター 2F
学校法人日本医療大学 基金訓練担当宛