及川 直樹
Oikawa Naoki
所属/職位 | リハビリテーション学科 作業療法学専攻/准教授 |
---|---|
学位・資格等 | 博士(札幌医科大学 作業療法学) |
n_oikawa@jhu.ac.jp | |
主な担当科目 | 身体障害作業治療学(運動器・内部障害系) 作業療法評価学演習(骨・関節系) 義肢装具作業療法学 |
所属学会 | 日本肩関節学会 日本作業療法士協会 北海道作業療法士会 北海道ハンドセラピィ研究会(理事) |
研究テーマと概要 |
【テーマ】 運動器上肢機能障害、運動器リハビリテーション 【概要】 整形外科疾患、運動器リハビリテーションの中でも主に上肢(肩、肘、手指)の機能障害に関する研究をしています。効果的なリハビリテーションプログラムを構築するための検証や、障害予防に寄与する研究で社会に貢献したいと考えています。 |
主な研究業績
タイトル | 出典(雑誌名) | 巻号・ページ・発行年 | 単著・共著 |
---|---|---|---|
《著書》 | |||
上肢運動器疾患の画像リハビリテーション 評価・戦略・アプローチのすべて | ヒューマンプレス | 2018 | 分担執筆 |
臨床ハンドセラピィ | 文光堂 | 2011 | 分担執筆 |
《論文》 | |||
腱板修復症例における肩関節周囲筋の収縮時のスティフネスと最大等尺性肩甲骨面外転勤力の関係 | 日本整形外科超音波学会誌 | in press | 共著 |
Time-course changes in active stiffness of the supraspinatus muscle after arthroscopic rotator cuff repair. | Journal of medical ultrasonics | 49(1) ,77-84,2021 | 共著 |
肘痛の経験を有する野球選手における尺側手根屈筋および浅指屈筋筋力と最大握力発揮時の手関節背屈角度の関係 | 臨床整形外科 | 56(11),1367-1372,2021 | 共著(筆頭) |
鏡視下腱板修復術後のCRPS様症状と術前の肩関節機能の関係 | 整形・災害外科 | In press | 共著(筆頭) |
痛みの破局的思考の重症度が、痛みの強度や感情、生活障害に与える影響-地域在住高齢者による検討 | 作業療法の実践と科学 | In press | 共著 |
頚椎椎弓形成術前後における知覚・運動機能、心理面および患者立脚型評価の経時的変化 | 作業療法の実践と科学 | In press | 共著 |
触覚識別訓練が触覚閾値,触覚識別機能に与える影響-健常者による予備的研究- | 日本医療大学紀要 | 7,69-77,2021 | 共著 |
通所介護による認知行動療法的アプローチを用いた個別作業療法により慢性腰痛が改善し日常生活の拡大が得られた一症例 | 作業療法の実践と科学 | 3(1)、15-20、2021 | 共著 |
恐怖回避思考が鏡視下腱板修復術後の短期成績に及ぼす影響 | 作業療法の実践と科学 | 2(2)、28-33、2020 | 共著 |
社会人野球選手における投球時痛とトランクローテションの関係 | 日本医療大学紀要 | 6、129-134、2020 | 共著(筆頭) |
ハンドスパンの違いによるピアノ演奏の前腕および手部の筋活動 | 運動器リハビリテーション | 30(1)、47-54、2019 | 共著(筆頭) |
実習訪問で教員は何をすべきか? | リハビリテーション教育研究 | 25、302-307、2019 | 共著 |
肩関節疾患における痛みのリハビリテーション | 北海道作業療法 | 35(3)、143-151、2018 | 共著 |
手内筋筋力測定 女性ピアノ演奏者と非演奏者との比較 | 臨床整形外科 | 51(4)、353-358、2016 | 共著 |
Reliability、 validity、 and factor structure of the Cognitive Behavioral Rating Scale for stroke patients | International Journal of Rehabilitation Research | 37(4)、343-348、2014 | 共著 |
Wrist positioning and muscle activities in the wrist extensor and flexor during piano playing. | Hong Kong Journal of Occupational Therapy | 21(1)、41-46、2011 | 共著(筆頭) |
ピアノ演奏時の手関節肢位と手関節伸筋および屈筋の筋活動 | 整形・災害外科 | 53(1)、79-85、2010 | 共著(筆頭) |
A comparison of the strength of the abduction of the little and index fingers and palmar abduction and opposition of the thumb between college baseball players and inexperienced sports players. | Journal of Musculoskeletal Research | 13(2)、75-82、2010 | 共著 |
《国際学会主なもの》 | |||
The correlation between Shoulder36 and DASH score in rotator cuff tear patients | 16th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists | 2015、Yokohama | 筆頭演者 |
Development of the Cognitive Behavioral Rating Scale (CBRS) for patients with brain damage | 6th Asia-Pacific Occupational Therapy Congress | 2015、New Zealand | 共同演者 |
The influence of rotator cuff tear size on shoulder muscle strength after arthroscopic rotator cuff repair | World Confederation for Physical Therapy | 2015、Singapore | 共同演者 |
Preoperative assessments of arthroscopic rotator cuff repair patients –relations tear size、 muscular strength and DASH score- | The 4th International Congress of Shoulder and Elbow Therapists | 2013、Nagoya | 筆頭演者 |
The influence of rotator cuff tear size on shoulder muscle strength after arthroscopic rotator cuff repair | The 4th International Congress of Shoulder and Elbow Therapists | 2013、Nagoya | 共同演者 |
Wrist positioning and muscle activities in the wrist extensor and flexor during piano performance. | The 7th Pan-Pacific Conference on Rehabilitation | 2010、Hong Kong | 筆頭演者 |
Investigation of Playing Related Musculoskeletal Disorders(PRMDs) of orchestral strings players –A Report from questionnaire survey | 3rd Congress of Asian Pacific Federation of Societies for Hand Therapy | 2008、Hong kong | 共同演者 |
Medical problems of PRMDs among piano students | 3rd Congress of Asian Pacific Federation of Societies for Hand Therapy | 2008、Hong kong | 筆頭演者 |
《国内学会最近のもの》 | |||
高校野球選手における肘痛と身体機能の関係 | 第8回日本スポーツ理学療法学術大会 | 2021,WEB | 共同演者 |
中学野球選手を対象としたメディカルチェックの結果の男女の違い | 第8回日本スポーツ理学療法学術大会 | 2021,WEB | 共同演者 |
高校野球選手における投球時痛とトランクローテーションの関係 | 第48回日本肩関節学会第18回肩の運動機能研究会 | 2021,愛知 | 共同演者 |
大学・社会人野球選手の投球時痛とトランクローテーションの関連 | 第48回日本肩関節学会第18回肩の運動機能研究会 | 2021,愛知 | 共同演者 |
女子野球選手における投球時肘外反トルクと関連する因子の検討 | 第72回北海道理学療法士学術大会 | 2021,北海道 | 共同演者 |
女子野球選手における身体特性と投球障害の関連 | 第72回北海道理学療法士学術大会 | 2021,北海道 | 共同演者 |
腱板修復術症例における肩関節周囲筋の収縮時スティフネスと等尺性肩甲骨面最大外転筋力の関係 | 第31回日本整形外科超音波学会 | 2021,愛知 | 共同演者 |
多変量解析を用いたARCR後のCRPS発症因子の検討 | 第47回日本肩関節学会 第17回肩の運動機能研究会 | 2020、北海道 | 筆頭演者 |
ASCR症例におけるテフロンフェルトパッチの厚さによるAHDの比較 | 第47回日本肩関節学会 第17回肩の運動機能研究会 | 2020、北海道 | 共同演者 |
術後肩関節可動域獲得のためにどう考えどうアプローチするか【シンポジウム】 | 第46回日本肩関節学会 第16回肩の運動機能研究会 | 2019、長野 | シンポジスト |
社会人野球選手における投球時痛とトランクローテションの関係 | 第46回日本肩関節学会 第16回肩の運動機能研究会 | 2019、長野 | 筆頭演者 |
上方関節包再建術の術後の自動可動域に及ぼす因子の検討 | 第46回日本肩関節学会 第16回肩の運動機能研究会 | 2019、長野 | 共同演者 |
高校野球選手における投球時痛とトランクローテションの関連 | 第70回北海道理学療法士学術大会 | 2019、北海道 | 共同演者 |
肩甲骨面外転保持運動に伴う棘上筋の弾性変化に及ぼす腱板断裂の影響 | 第30回日本整形外科超音波学会 | 2018、山形 | 共同演者 |
マニピュレーションの有無による鏡視下腱板修復術後の臨床成績 | 第45回日本肩関節学会 第15回肩の運動機能研究会 | 2018、大阪 | 共同演者 |
テフロンフェルトパッチを用いた上方関節包再建術の臨床成績 | 第45回日本肩関節学会 第15回肩の運動機能研究会 | 2018、大阪 | 共同演者 |
リバース型人工関節全置換術後6ヵ月・12ヵ月の術後成績 | 第45回日本肩関節学会 第15回肩の運動機能研究会 | 2018、大阪 | 共同演者 |
投球時肘痛と浅指屈筋筋力および握り動作時の手関節背屈角度の関係 | 第69回北海道理学療法士学術大会 | 2018、北海道 | 共同演者 |
羊ヶ丘病院における腱板断裂修復術の術後後療法の実際【シンポジウム】 | 第44回日本肩関節学会 第14回肩の運動機能研究会 | 2017、東京 | シンポジスト |