日本医療大学生涯学習講座

2022年度生涯学習講座

つしま医療福祉グループ日本医療大学では、生涯学習講座を下記日程で開催します。

開催日時 テーマ 講師 会場 申込
4月23日(土) 10:00~11:30 「多死社会の到来に備える自分らしい死の迎え方についてー地域住民の死生観調査報告から-」 林 美枝子
介護福祉マネジメント学科 教授
月寒公民館
(豊平区月寒中央7丁目)
終了
5月28日(土) 10:00~11:30 「あなたが、家族が倒れた時、相談できる専門家は誰?」 笹岡 眞弓
ソーシャルワーク学科 教授
月寒公民館
(豊平区月寒中央7丁目)
終了
6月25日(土) 10:00~11:30 「実感!自然治癒力-こころもからだも温かくなる。マッサージ体験」 鶴木 恭子
看護学科 准教授
月寒公民館
(豊平区月寒中央7丁目)
終了
7月23日(土) 10:00~11:30 「レントゲン ~見えているものがすべてではない!~」 樋口 健太
診療放射線学科 教授
月寒公民館
(豊平区月寒中央7丁目)
終了
8月27日(土) 10:00~11:30 高齢者とスポーツ 向井 康詞
リハビリテーション学科 教授
月寒公民館
(豊平区月寒中央7丁目)
終了
9月17日(土) 10:00~11:30 認知症サポーター養成講座 銭本 隆之
ソーシャルワーク学科 講師
月寒公民館
(豊平区月寒中央7丁目)
終了
10月29日(土) 10:00~11:30 お薬との上手な付き合い方 宮本 篤
看護学科 教授
月寒公民館
(豊平区月寒中央7丁目)
終了
11月26日(土) 10:00~11:30 転倒予防とリハビリテーション 石橋 晃仁
リハビリテーション学科 教授
月寒公民館
(豊平区月寒中央7丁目)
終了
12月24日(土) 10:00~11:30 あんしん生活支援技術-からだに負担をかけないために- 平野 啓介
介護福祉マネジメント学科 准教授
月寒公民館
(豊平区月寒中央7丁目)
終了
1月28日(土) 10:00~11:30 生活習慣病と検査数値の見方~メタボリックシンドロームを中心に~ 梅森 祥央
臨床検査学科 教授
月寒公民館
(豊平区月寒中央7丁目)
終了
2月25日(土) 10:00~11:30 医療と機械-命をつなぐECMOと脳を調べるMEG- 竹内 文也
臨床工学科 教授
月寒公民館
(豊平区月寒中央7丁目)
終了
3月25日(土) 10:00~11:30 介護保険の仕組みと介護サービスの種類~いざという時に知っておきたい知識~ 織田 なおみ
介護福祉マネジメント学科 助教
月寒公民館
(豊平区月寒中央7丁目)
申込はこちら

申込可能な講座

生涯学習講座は、どなたでもご参加いただくことができ、参加費は無料です。
※本講座は「道民カレッジ連携講座」の対象です。

【お問合わせ】
日本医療大学 事務局
TEL:011-351-6100

PAGE TOP