林 美枝子

Hayashi Mieko

所属 介護福祉マネジメント学科
職位 教授
学位・資格等 医学博士(北海道大学)
e-mail mi_hayashi@jhu.ac.jp
主な担当科目 文化人類学
家族論
医療と社会
北海道史
社会学と社会システム 他
所属学会 日本文化人類学会
日本民俗学会
日本公衆衛生学会
日本死の臨床研究会
日本介護福祉学会
研究テーマと概要 【テーマ】
①看取り文化の再生と死生観の変容
②補完・代替療法の研究
③健康阻害要因としての女性への暴力の研究
④ライフヒストリー研究
⑤新総合事業と21世紀型コミュニティの創造について

【概要】
①在宅での看取りにおける家族介護者の体験的知識の集積とその社会的発信方法の考察、および社会的継承の検証、HP「看取りねっと」の管理
②日本発の補完・代替療法である森林医学の構築と、森林療法を中心とした新たな地域社会、あるいは健康文化の創造に関する調査と考察
③親密なパートナーからの暴力や性犯罪被害者に対する臨床時の医療者用マニュアルの研究と、被害者支援における医療関係者への啓発方法に関する調査研究
④歴史化しつつある人物についての考現学的聞き取り調査の実施、現在、荻野吟子(日本公許女医第1号)を研究対象とした資料収集を継続
⑤介護保険における要支援者を対象とした新総合事業とその実施に関する官民学の協働による地域創造の研究

主な研究業績

タイトル 出典(雑誌名) 巻号・ページ・発行年 単著・共著
『看取りのドゥーラ 最期の命を生きるための寄り添い人』 明石書店 1-323・2022 監訳
【著書】『ジェンダーで読み解く北海道社会 大地から未来を切り拓く女性たち』執筆部分第1部第1章「北海道の民俗としてのジェンダー関係における「姉の力」 明石書店 12-36・2022 共著
【著書】介護人類学事始め 生老病死をめぐる考現学 明石書店 1-366 2020 単著
【著書】医療人類学を学ぶための60冊―医療を通して「当たり前」を問い直そう― 明石書店 73-75、100-104ページ 2018年 共著
【著書】北海道社会とジェンダー 明石書店 166-191,2013 共著(分担執筆者)
【著書】沖縄民俗辞典 吉川弘文館 14項目,2008 共著(分担執筆者)
【著書】森林医学 朝倉書店 26-51,2005 共著(分担執筆者)
【学会発表】小規模多機能居宅介護サービスを利用する認知症患者の家族介護者における介護と就労研究 第76回日本公衆衛生学会総会 43039 共著(筆頭)
【学会発表・学会講演】A Case Study of Family Caregivers of Terminal Care Home Treatment under the Comprehensive Local Care System and about disseminating information through the care culture homepage “Mitori-net” in Japan. 2015 Annual Conference of the East Asian Anthropological Association 台湾 2015 単独発表
【学会発表・学会講演】語り継ぐ北海道の歴史と未来;開拓地における女性の役割-インマヌエル村の荻野吟子の足跡を辿りながら- 日本看護歴史学会第29回学術集会 札幌 - 単独発表
【学会発表・学会講演】A Case Study of Family Caregivers of Terminal Care Home Treatment and Their Patients under the Comprehensive Local Care System and the Possibility of Reviving the Culture of “mitori” in Japan 2014 Annual Conference of the East Asian Anthropological Association 韓国 2014 単独発表
【論文等】Using Local Resident Volunteers in End-of-life Care in Death at Home: Survey Report on the End-of-life Doula Bulletin of Japan Health Care College 7.33-44・2020 共著
【論文等】Factors Related to Family Caregivers End-of-Life Home Care and at-Home Death Experiences―From a Survey of the Members of the Hokkaido Women’s Group Liaison Council. Bulletin of Japan Health Care College, 6.15-26・2019 共著
【論文等】医療・介護の地域資源を文脈とした在宅死の看取りに関する困難性の研究 北海道民族学 第14号 65-79 2018年 共著(筆頭)
【論文等】北海道の全保険者における生活支援総合事業の早期取り組み予定の有無とその関連要因 日本医療大学紀要 第3巻 47-56ページ 2017年 共著(筆頭)
【論文等】介護予防・日時用生活支援総合事業における住民主体サービスの可能性と課題 札幌大谷大学社会学部論集 第5号 75-99ページ 2017年 共著
【論文等】性暴力被害者支援に関する看護師の認識―北海道の実習指導者養成講座に参加した看護師への調査から― 日本フォレンジック看護学会 1(2),68-77,2015 共著(筆頭者)
【論文等】終末期の在宅療養や在宅死の意思決定に関する要因の研究―入通院患者に対する調査結果から― 日本医療大学紀要1 24-37,2015 共著(筆頭者)
【論文等】健康阻害要因としての性暴力における被害者支援の考察-北海道の事例から― 日本医療大学紀要1 48-56,2015 共著(筆頭者)
【論文等】在宅死に関する新たな家族介護像の模索と看取り文化の再生の可能性について 札幌国際大学紀要 45,77-85,2014 単著
【論文等】沖縄における伝統的民俗医療資源の研究―瀉血・吸血に関する考察― 北海道道民族学会年報 4,70-80,2008 単著
【論文等】沖縄県離島における伝統的補完・代替療法の実態と医療費の関連診療報酬明細書に基づく分析疫学的研究 北海道医学雑誌 81(1),31-43,2006 単著
【論文等】沖縄県A島在宅高齢者の補完・代替療法としての自己治療の実施と健康状態、および他の社会的健康要因との関連 日本公衆衛生雑誌 31(9),774-789, 2004 共著(筆頭者)
【その他】男女共同参画社会にむけて、ここ数年の政策の流れとその文脈―性的少数者の人権への配慮、DV、性被害者支援を中心に、札幌市の事例から― 北海道女性研究者の会「通信」 73:14-22ページ 2017年 単著

WEBマガジン

朝日新聞「じんぶん堂」 多死社会へ向かう日本で新たな看取り文化をつくれるか! その人らしい死に導く寄り添い人「看取りのドゥーラ」の役割とは?

WEBサイト

PAGE TOP