佐藤 恵
Sato Megumi
所属/職位 | 介護福祉マネジメント学科/講師 |
---|---|
学位・資格等 | 人間学(武蔵野大学大学院) 看護師 救急救命士 介護支援専門員 医療的ケア指導教員 介護・医療リスクマネージャー |
m_satou@jhu.ac.jp | |
主な担当科目 | 介護過程Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 認知症の理解Ⅰ・Ⅱ 認知症ケア論 介護総合演習 専門演習 ほか |
所属学会 | 日本死の臨床研究会 日本リスクマネジメント学会 日本生活支援学会 日本老年看護学学会 日本エンドオブライフケア学会 日本介護福祉学会 |
研究テーマと概要 | 【テーマ】 介護過程の展開、認知症ケア、脳死と臓器移植、ターミナルケア 【概要】 ・人としての生と死の在り方について ・認知症を含む様々な状態の中で人が生きていく過程における支援のあり方などについて |
主な研究業績
タイトル | 出典(雑誌名) | 巻号・ページ・発行年 | 単著・共著 |
---|---|---|---|
介護過程の理論と方法 「ケーススタディ・教授方法バージョン」 | 北海道介護福祉士会実習指導者講習会資料 | 平成30年2月 | 共著 |
介護過程の教授方法における指導書の活用について~介護実習指導者への調査から見えた現状と課題 | 旭川大学短期大学紀要 | 第49号PP27~32平成31年3月 | 共著 |
小規模多機能型居宅介護における見取りに必要な教育~管理者の語り~ | 地域ケアリング | Vol23 No2 PP67~71令和3年2月 | 共著 |
認知症教育の在り方を考える~ミャンマーからの技能実習生の目線から~ | 地域ケアリング | Vol23 No2 PP40~43令和3年3月 | 共著 |
認知症教育の在り方を考える~ミャンマーからの技能実習生の目線から~ | 地域ケアリング(再掲載) | Vol24 No5 PP65~68令和4年4月 | 共著 |
介護に必要な知識と技術 個別ケア | 介護施設経営士 認定資格標準テキスト 一般財団法人つしま医療福祉研究財団 | 第1章第2節PP15~31 第7章第1節・第2節PP172~181令和3年12月 | 単著 |