織田 なおみ

ODA Naomi

所属/職位 介護福祉マネジメント学科/助教
学位・資格等 臨床福祉学修士
社会福祉士 
介護福祉士 他
e-mail naomi-oda@jhu.ac.jp
主な担当科目 介護の基本
生活支援技術
介護総合演習
介護実習 他
所属学会 日本介護福祉士会
日本介護学会
日本介護福祉教育学会 
日本コミュニケーション学会 他
研究テーマと概要 【テーマ】
介護教育・介護実践 全般

【概要】
介護現場における介護福祉士の実践状況や課題等を調査し、養成教育との相互関係から教育内容の充実を研究する。また、介護福祉士の能力や社会的立場の向上・発展に資する調査・研究をする。

主な研究業績

タイトル 出典(雑誌名) 巻号・ページ・発行年 単著・共著
保健医療系大学新入生のライフスタイルと健康(第三報);①うつとの関連要因 日本医療大学紀要 第10巻 p61-65 2024年 共著
保健医療系大学新入生のライフスタイルと健康(第三報);②不眠との関連要因 日本医療大学紀要 第10巻 p67-73 2024年 共著
新カリキュラム導入後の介護実習区分Ⅱにおける学生の学びの特徴~実習学生の実習報告書とアンケート調査から~ 日本医療大学紀要 第10巻 p155-169 2024年 単著
保健医療系大学新入生のライフスタイルと健康(第二報);①うつとの関連要因 日本医療大学紀要 第9巻 p57-64 2023年 共著
保健医療系大学新入生のライフスタイルと健康(第二報);②不眠との関連要因 日本医療大学紀要 第9巻 p65-74 2023年 共著
福祉現場で働く人のライフスタイルと健康;実態把握とうつとの関連要因に焦点をあてて 日本医療大学紀要 第9巻 p133-138 2023年 共著
北海道・東北地域の高等教育機関に所属する学生の抑うつとHSPとの関連 北海道公衆衛生学雑誌 Vol37 No.2 p39-47 2023年 共著
高等教育機関に所属する学生におけるソーシャルキャピタルと抑うつの関連‐自覚的ストレスの有無による比較‐ 北海道公衆衛生学雑誌 Vol37 No.2 p115-120 2023年 共著
特別養護老人ホームにおける新人介護福祉士の実践と養成教育の課題-倫理綱領の観点から- 北海道医療大学 看護福祉学部学会誌 第17巻1号・p23・2021年 単著
小規模多機能型居宅介護における看取りに必要な教育-管理者の語りから- 地域ケアリング 2月号・p70・2021年 共著
COVID-19流行下における保健医療福祉系学生の抑うつ傾向に関連する要因 北海道公衆衛生学雑誌 Vol.1 34・p91・2020年 共著
COVID-19流行下における登校禁止期間中の学生のイライラと関連要因に関する性別検討 北海道医療大学 看護福祉学部学会誌 第17巻1号・p86・2021年 共著
保健医療福祉系高等教育機関に所属する学生を対象とした対面授業再開後の新型コロナウィルス感染対策行動に関する記述疫学的検討 北海道医療大学 看護福祉学部学会誌 第17巻1号・p91・2021年 共著
新型コロナ禍の社会福祉従事者の実態把握と対策提言~生活と偏見・差別1)の状況を手がかりとして~ 令和3年度「吉田・飯塚・長瀨基金」調査研究助成事業 共著
PAGE TOP