髙橋 銀司
Takahashi Ginji
所属/職位 | 介護福祉マネジメント学科/助教 |
---|---|
学位・資格等 | 社会福祉学修士(北星学園大学大学院) 介護福祉士 社会福祉士 |
gin-takahashi@jhu.ac.jp | |
主な担当科目 | コミュニケーション技術Ⅰ・Ⅱ 障害の理解Ⅰ・Ⅱ 介護の基本Ⅱ 他 |
所属学会 | 日本介護学会 日本社会福祉学会 北海道地域福祉学会 |
研究テーマと概要 | 【テーマ】 非営利法人経営における市民活動、社会福祉学、介護福祉学 【概要】 非営利法人(共益型一般社団法人)を経営し、福祉分野からみた異業種との対話から得られた「福祉や介護」についての研究を行っております。経営・運営・実践を通して社会問題に向き合っていきます。 |
主な研究業績
タイトル | 出典(雑誌名) | 巻号・ページ・発行年 | 単著・共著 |
---|---|---|---|
自立生活センターにおける介助者の存在 介助者手足論の変遷と特徴から示唆された 『 者 』 の意義 | 北海道社会福祉研究 | 第32巻・13-28・平成24年 | 単著 |
自立生活センターの介助者が受ける教育とは-3つの立場からの質的研究(研究ノート) | 北海道社会福祉研究 | 第33巻・45-62・平成25年 | 単著 |
自立生活センターにおける重度身体障害者の自己決定に関する研究-調理介助からみえた介助者との「やりとり」を通じて(研究ノート) | 北海道社会福祉研究 | 第34巻・26-40・平成26年 | 単著 |
〇(まる)福連携-福祉分野からみた異業種との対話 | 北海道医療新聞社介護新聞 | 令和2年11~12月連載 | 単著 |
尊厳保持と自立に向けた整容援助技術-介護に活かす美容師・理容師・歯科衛生士からのテクニック | 一般社団法人福祉システム北海道 | 令和3年発行 | 単著 |
〇(まる)福連携2021-福祉分野からみた異業種との対話 | 北海道医療新聞社介護新聞 | 令和3年11~12月連載 | 単著 |